|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原子 : [げんし] 【名詞】1. atom 【形容詞】2. atomic ・ 原子力 : [げんしりょく] 【名詞】 1. atomic energy ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 力 : [ちから, りょく] 1. (n-suf) strength 2. power ・ 潜水 : [せんすい] 1. (n,vs) diving ・ 潜水艦 : [せんすいかん] 【名詞】 1. submarine ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
シカゴ(USS Chicago, SSN-721)は、アメリカ海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦の34番艦。艦名はイリノイ州シカゴに因んで命名された。その名を持つ艦としては4隻目。 == 艦歴 == シカゴの建造は1981年8月13日にバージニア州ニューポート・ニューズのニューポート・ニューズ造船所に発注され、1983年1月5日に起工した。1984年10月13日にヴィッキ・アン・ペーズリー夫人によって命名・進水し、1986年10月27日に艦長ロバート・エーヴリー中佐の指揮下就役した。 1996年の初めにシカゴはRQ-1 プレデター無人偵察機を操縦するのに成功した。RQ-1は6,000m(20,000ft)の高度に達し、潜水艦から185km(100nmi)の距離まで到達した。シカゴは潜望鏡深度からRQ-1を操縦した。 2005年の夏にシカゴは仮想潜望鏡(潜水艦が水面近くまで浮上することなく水上偵察が可能になるシステム)をテストした。セイル上部に装着された小型カメラは水面をレンズとして光を集め、下方に屈折させる。高速信号処理ソフトウェアがその光を分析して表面上にある物体の像を再構成する。船を識別することはできないが、水上に物体が存在するのを知ることができる。水上30mの高さの物体が1,600mの距離にあるのを確認できる。十分な光がある場合、カメラは30-60mの水深で物体を確認することができる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シカゴ (原子力潜水艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|